たくどんの山歩き便り

ガチとまではいかない山歩きを発信します

飯縄山(長野県長野市、標高1917メートル)を登る

f:id:takkudon:20210710180812j:plain

行程の概要

【移動標高】1225メートル→1917メートル(差692メートル)

【山行時間】3時間38分

【移動距離】7.92キロメートル(GPS)計測

【天気】曇時々晴れ


 

日本二百名山と北信五岳に名を連ねる山岳信仰の霊山「飯縄山

一気に自然モードに

車の扉を開けて外に出た途端、森に漂う土と木々の香りが臭覚を刺激する。日常モードは鳴りを潜め、こころとからだが自然満喫モードへと切り替わっていく。

飯縄山への登山道はいくつかあるが、今回は西側から登ることにした。もっともポピュラーな一ノ鳥居登山口からのコースと、最終的には頂上手前で合流することになる。

f:id:takkudon:20210710182207j:plain
f:id:takkudon:20210710183034j:plain
下り立ったらすぐに自然満喫モードに


登山口は、子どもが忍者になりきって、一日中過ごせる「チビッ子忍者村」(大人でも忍者になりきったって、白い目で見られることはほぼない、素敵な空間だ。以前、大人として入村した経験がある)から林道を少し入ったところにある。

駐車スペースは林道の路肩。縦列駐車でとめる。木々の匂い、近くを流れる沢の音、鳥の鳴き声が五感を刺激する。登山口から崩れかけの階段を登ると、平坦な登山道へと続く。ここから萱ノ宮までは歩きやすい登山道だ。道幅は2メートルほどで、踏みかためられた地面を、枯れ葉と折れ枝が覆う。

f:id:takkudon:20210710183253j:plain

鳥の声が響く森のトンネルを登る

 

暑いのも登山のうち

登山口から萱ノ宮までは時間にして30分ほど、距離にして約1.5キロメートルだ。鳥居には、しめ縄がかけられ、紙垂(しで)が垂れ下がっていた。いっこうに紙垂が揺れない。どうりで暑くて、大量に汗をかくはずだ。ストレスなくバドミントンができるほど、まったく無風で、天然の冷風機が機能していない。

f:id:takkudon:20210710183440j:plain
f:id:takkudon:20210710183447j:plain
萱ノ宮に参拝し安全祈願

鳥居をくぐり、左側にある社を詣で、水分補給をして出発する。ここから、少しずつ登山道に石が現れ、標高が上がるに連れて岩へと変化していく。ウグイスのさえずりと谷渡りの声が、遠くの方からこだまする。傾斜が少しずつきつくなってきた。段差もある。地面からむき出した木の根が、足をすくおうとする。

f:id:takkudon:20210710183556j:plain

徐々に段差が出てくる

登ること1時間15分。樹林帯を抜け、東側、南側の展望が開ける箇所に出た。この時はまだ、もやが視界を遮り、景色を眺めることはできなかった。北の方角を見上げると、飯縄山の南峰が「への字」の形に顔を出している。登山道を覆うような木々がなく、周りは笹薮だ。光が少しずつ差し込みはじめ、地面からの熱(いき)れが体にまとわりつく。白と黄の小さな花が、道横に所々咲いている。

f:id:takkudon:20210710183710j:plain

ハナアブが9枚の花びらの中に顔をうづめていた
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スノーピーク ステンレス真空マグ 450 (snow peak)
価格:4620円(税込、送料別) (2021/7/10時点)

楽天で購入

 

 仏像に神社、そして頂上へ

むっとする熱気の中、うなだれながら歩を進める。少し登り、平坦な道を150メートルほど進むと、森の中へ再び入る。前日の雨でぬかるむ道の中、できるだけぬかるみが少ない場所を選びながら進む。森の中を出て、ほんのわずかで一ノ鳥居登山口からのコースとぶつかる。

登山道横に石仏が見えた。謙虚すぎるほど謙虚な、控えめな登場だ。気づかれなくても、そっと登山者を見守っているようだった。頂上まではそこから20分ほど。坂を登り切ると、飯縄神社がある南峰に着く。社の中には天狗の絵が飾られていた。神社を背に、長野市内の景色が一望できるはずだったが、ここでもまだ雲が邪魔をする。参拝した後、アップダウンがほとんどない登山道を10分かけて頂上を目指す。

f:id:takkudon:20210710183845j:plain
f:id:takkudon:20210710183855j:plain
霊山を垣間見る(左…石仏、右…飯縄神社)

登り始めて2時間、登頂だ。少しだけ雲が退き、初夏の青い空が見えたが、それも一瞬だった。街並みの景色は一向に見えない。山々も見えない。とりあえず腰をおろして休憩する。今日のおやつは、さきイカにしてみた。汗で失った塩分が補給されていく。軽いし、おやつに乾物はありだな。

f:id:takkudon:20210710184155j:plain
f:id:takkudon:20210710184208j:plain
景色が見えない…少しだけ雲の隙間から青空が

 

虫との戯れ

頂上はやたらと虫が多い。飛ぶもの、這うもの、そしてまとわりつくもの。無視できない。一匹の背が黄緑の、コガネらしき昆虫が手の上に乗ってきた。片方の手の指を近づけると、その指にまた乗ってくる。本人にとっては進んでいるつもりでも、一向に景色は変わらないはずだ。指のルームランナー上を走っているようなものだ。しばし、昆虫と遊んだ。

20分ほど頂上に滞在し、1時間20分かけて下山した。帰りにも何組かの登山者とすれ違った。貴重な梅雨の合間を見つけ、みんなやってきたのだ。少しでも日常を抜けて、そして自然を求めて。

では、ここいらで。